1週間続いた副反応!3回目のワクチン接種を受けて
4月23日(土)、朝一番で3回目のワクチンを接種してきました。
個人的な理由があって、多くの方より1〜2ヶ月ほど遅い接種ですが、2回めが昨年10月23日だったので、ぴったり6ヶ月後でした。
私は1〜2回目のワクチンはファイザーで、3回目はモデルナを選択。
1回目接種の時から、ファイザーよりモデルナの方が副反応の出方がきついんじゃないか?と皆さんのお話を伺って感じていました。
1〜2回目でファイザーかモデルナかどちらを選ぶかは、人それぞれの考えあっての事でしょう。
私は1〜2回目がファイザーだったので、3回目は同じファイザーではなく、より効果があると言われている交互接種としてモデルナを選択。
幸い徒歩5分の所にある大学構内での、朝一番の接種。
土曜の朝に接種して、そのまま土日休めば回復…(1〜2回目のファイザーの感覚)。
万が一、副反応が長引いたとして…と、翌週(つまり今週)は予定を入れずにいました。そしてそのままゴールデンウィークに突入。
いやいや、副反応の出方は想像を遥かに超えていました。というわけで、ようやくパソコンに向かって入力出来るまで回復してきたので、覚書として残しておきます。
Contents
接種初日

ワクチン接種会場は徒歩5分のところにありましたが、念の為、自転車で行きました。駐輪場があるのはわかっていたし、万が一、帰りにダルくなったら、この5分が歩けなくなるかも?と。
会場にはたくさんの誘導員さんや受付の方がいて、受付の方も予診の先生もワクチン接種してくださった看護師さんも、全員が私の書類を見て「あら!前回から丁度半年ですね!日頃の行いがいいんだわ〜」とびっくりされる。
そんなにビックリする事かな?と思いつつ、皆さん、ワクチン打たれるこちら側の気持ちを和ませてくださってるのね〜と感謝。
ワクチン接種してくださる看護師さんは、阿佐ヶ谷姉妹の妹役の木村美穂さんによく似た、和やかスマイル全開のお方でした。
「あらぁ〜、このお名前でこの漢字だなんて素敵ですね!」とまた違う角度から褒めてくださりつつも、
「ワクチンを打ってる最中から指先がしびれる方もいるんですよ?大丈夫ですか?(ニッコリ)」と言いながら、ワクチンをぶつっと。
打ち終わって、「じゃあ絆創膏貼りますね〜」と看護師さん。間髪入れず「あらぁ?どこに打ったかわからなくなっちゃったわ〜!アハハハハ!」と高笑い…つられて私も大笑いしながらお礼を言って待合室へ。
1〜2回目の接種時同様、15分座って様子を見る。
特になんてこと無いので、15分きっかりで会場を出る。
出たよ。出たら…え?嘘でしょ?今の今まで全然平気だったのに….
いきなり全身ダルダル…会場に戻って休む?いや、家もすぐそこだし。とか考える余裕はなかったのが実際。早く帰りたくて、必死に駐輪場まで歩いて、歩くより遅かったかもしれないチャリの速度で帰宅。でも、もし歩いてたら本来5分のところ、30分はかかったかもしれないし、途中で倒れたかもしれない。
帰って横になると、途端に悪寒。早すぎませんか?まだワクチン打って、30分くらいですよ。
3月に3回目(ファイザー→ファイザー→モデルナ)を接種した夫は、軽くダルさを感じた程度で、ファイザーの時よりも副反応が出なかった。その上、夫は「副反応は接種後18時間経たないと出ないから、昼間は大丈夫だよ。だから夕飯の買い物しておいて」とか、妻に対して大変冷たいあしらいを…もう少し気を使わんかね?
ほれみろ、やっぱり無理じゃんか!18時間?30分で症状出たわ!と、夫に「無理!」メッセ送信。
悪寒に加えて頭痛もしてきたので、これは絶対発熱する!と、熱を測ってみると、既に38度出てるじゃん!ちなみにワクチン接種前は35.9度。
平熱が低い上に、普段滅多に発熱しないから、ひとたび熱が出ると、そりゃもう大騒ぎですよ(自分の中でね)。
とにかく、寝るしか無い。というか、眠くてもう目を開けていられないわけです。
本当はワクチン接種のあと、近くのスーパーで買い出しして帰ろうと思ってたんだけど、その余力なかったので、あぁ無情…食欲はないけど、熱が出るとゼリーとかヨーグルトとかが食べたくなるのよね。
「買ってきて!食べるヨーグルトとゼリー!」って夫に頼むと、「買ってきたぞ!飲むゼリー!」とキタ。
この人、本当に人の話を聞かない。愛妻の話は聞かないってルールでもあるのか?
「食べるヨーグルト」って言ったのに「飲むヨーグルト」を買ってくるとか、嫌がらせ?そもそも、いつも「飲むヨーグルト」を買ってきてくれてるから、間違えないように敢えて「食べるヨーグルト」って伝えたわけです。
もうね、発熱して寝込んでたけど、残っていた体力を振り絞って、「食べるヨーグルトだってばー!」と要求。駄々っ子かよ私💦
そんなこんなで3回目のワクチン接種初日は、悪寒→発熱→熱い→悪寒→発熱…で、38度〜39度の間で体温が行ったり来たりで終わり。
この日、食べられたのはヨーグルトとゼリーのみ。
ちなみにワクチン接種前に看護師さんから「今日はお酒はダメよ♬」と言われたが、我慢するでもなく、全然お酒飲みたくないし、もちろん飲みませんでした。ずっと寝てたし。
ワクチン接種後2日目
4月24日(日)、朝起きてもまだ38度の発熱。えーうそー。まだかよぁ?ガックシ。
でもまぁ、そもそも2日目は養生するつもりでいたのだから、寝てようと本腰を入れて、眠れない時は枕元に置いたパソコンで動画とか見て過ごす。
この日も、ヨーグルトとゼリーしか食べられない。
夫はお肉焼いていて、家中にニオイが漂っていて、そのニオイだけで気持ち悪くなるほど。
ワクチン接種後3日目
4月25日(月)、なんと!朝一番、未だ38度を超える熱が。
しかし、この日は徐々に熱が下がっていきました。最終的には夜には37.3度に。
この日、食べたものはヨーグルトとゼリーとアイス。
仕事に出た夫が(夫用の夕飯を)、あなたが作りたいものでいいよ、おまかせ♬とか、いかにも気遣ってるような物の言い方をしたが、そもそもこちらは発熱中。
あなたのためにメニューを考えたり、スーパーまで買い物に行くような体力があると思ってるのか?どういう思考の構造をしているのか?30年以上一緒に居ても、本当にわからない。(多分同じように、夫も私のことを全然理解していない)
もちろん無理なので、夫のために夕飯の支度などしない。その旨、メッセしておく。勝手に食べたいものを買ってきてくださいね。って感じです。そこで「何か食べたいものあったら買ってくよ?」くらい聞いてくれたら、まぁまぁ許せる範囲だけど、そこまで期待する私が悪いって話で。(以下口をつぐむ)
ワクチン接種後4日目
4月26日(火)、朝ようやく平熱に。
あぁ、長かった…途中途中、つらくて思わずTwitterでつぶやいたりしてたんですが、反応してくださった方々の話によると「もう少し時間がかかる」と言うので、えーーーそうなのかぁ…と思いつつも、自分が特別変な症状ではないんだろうと、少し安堵したのです。みなさん、ありがとうございました。
ようやく熱が下がったものの、3日間ゼリーとヨーグルトとアイスしか食べてなかったので、体力が低下。フラッフラに。
これはまず、体力をつけなければ!と、朝、チキンサンドを食べる。その後プリンやミネオラを食べて、お昼にオニギリ一個。
やっぱりまだ量は食べられないね…と思った夕方、突然嘔吐。えー〜〜?もう自分で自分にビックリ。
吐くんだ?ええ???
と思ったところに、たまたまメルマガを読んでくださった方から「熱が下がっても、まだいろいろ症状が出るから安心しちゃって無理しないでくださいね」とメールを頂く。その方に起こった症状が書かれてて、同じじゃん💦…ええええ?そうなんだぁ…と、ちょっとガックリ。でも養生するしかない。
この日は夫の夕飯の支度をする必要がない日だったので、安心してまた自分のために布団へ。
ワクチン接種後5日目
4月27日(水)、もう全然平熱なので、ほんと、あとは体力を少しずつつけていこう!と少し外を歩いたり。
午前10時頃、ふと足元を見てみると、赤い斑点が。あれ?と思って、裾をたくし上げて両足を見ると、広範囲に渡って赤班が!
なんじゃこれーーー!と、すぐさまネットで検索。すると、ワクチン接種後5〜11日に、足に赤班が現れるという副反応が見られる人がいるとのこと。虫刺されかと思って受診する人がいるそうだけど、この赤班はそのうち消えるので、受診の必要はないと書かれていた。
赤班にはビックリしたけど、痛みも痒みも全くないんです。私は幼少の頃からアトピー性皮膚炎持ちだったので、肌が赤らんでくると、もれなく痒みがくるっていう体験済みだったので、赤班だらけなのに痒くないってことにも驚きでした。
ところがこの広範囲に見えた赤班、正午には薄くなり、夕方にはすっかり消えていましたよ。なんだったんだろう?
いろいろ調べてみると、副反応で鼻血が出る人もいるんだとか。
ワクチン接種後6日目
4月28日(木)、平熱。赤班もすっかり消えたものの、モデルナアームは残存中。
そして、とにかく身体にダルさが残っている。このダルさが、前向きな気持ちを削いでいくのよね〜。
ワクチン接種後7日目
4月29日(金・昭和の日)、平熱。赤班もなし。
朝ごはんに白飯とお味噌汁を少し。お昼はお魚の丼ものを買ってきてくれたので、それを頂く。ちょっと多いな、と(いつもはぺろり)感じる。
夜は夫は実家泊にて自分一人だったのだけど、雨がすごくて買い物に出られず、冷蔵庫の残り物を(無糖ヨーグルトに、みかんの缶詰を入れて)食べて誤魔化す。
ただし身体のダルさが半端なく、午前午後合わせて昼寝を3時間半。
ワクチン接種後8日目
4月30日(土)。
多分、復調。身体のダルさもだいぶ軽減されたのを感じた朝。
というわけで朝、買い物に出る。昨夜ヨーグルトしか食べられなかったので、サンドイッチとかすぐ食べられるものも買ってきて、とりあえずお腹を満たす。
ただし、思いの外寒くて心底冷えてしまい、寒さにより体調不良に。
なーんでー?こんなに気温が乱高下?
お腹は満たしたけれど、身体が冷えた事により、またしても体力が低下してしまい、結局1日布団の中で過ごす。
ワクチン接種後9日目
5月1日(日)、さすがに復調。
ただし、やっぱり今日も雨のせいか寒い。
もう用心に用心を重ねて、ほぼ寝て過ごす。
たまたまゴールデンウィークだったこともあり、ワクチン接種後に予定を入れなかったのが正解となる。
多分、これで大丈夫かと。
ワクチン3回目のモデルナ・ワクチン接種は、想像を遥かに超える大変さでした。
効果を狙ってファイザー→ファイザー→モデルナという交互接種にしたわけですが、次はもうモデルナは割けたいと強く思う今。
副反応の出方には、個人差があります。
だから、同じようにファイザー→ファイザー→モデルナという選択をしても、私のような副反応が出るとは限りません。
ただ、同じような選択をした友人知人の話を聞く限り、私と同年代の女性の方々は結構大変だったようです。
以上、備忘録でした。お付き合いくださり、ありがとうございました。
エンジョイ!あなたのピアノ・ライフをもっと豊かに!
もっとラクに心と体を使ってピアノを弾くお手伝いをしています。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません