お金持ちになりたい?2013年のホリエモンの著作がまさに今ハマってる!
お金持ちになりたい。だけど、お金持ちになったらどうするの?
みんな、漠然と「お金持ちになりたい」と思っているかしら。
めっちゃお金がいっぱいなくてもいいけれど、今より少しでもお金が入ってくるようになったら?そりゃ、嬉しいですよね。
もっと本をいっぱい買えたり、好きなものを食べに行けたり、欲しいものを買ったり….
趣味にお金をもっと使えるようになったり。
或は、何か事業を始めるために資金が欲しいから、もっとお金が欲しい!と思う人もいるでしょう。
金持ちになる方法はあるけれど、金持ちになって君はどうするの?堀江貴文著
何でも良いのだけれど、お金持ちになる方法はいくらでもあるよ。という、ホリエモンの様々な視点が書かれていて面白い。
この本はあなたがどんなジャンルで仕事しているのか・しようとしているのかを問わず、
- 「あれ?そうじゃなくて、逆に考えたら良くない?」
- 「え?何でそう思っちゃうの?」
と、立ち止まって視点を変える事の面白さと可能性のヒントをいっぱい投げかけてくれています。面白いし、読みやすいですよ!今の時代にもオススメの一冊です。
Contents
金持ちになる方法はあるけれど、金持ちになって君はどうするの?の目次
ではまず、堀江貴文さん著の「金持ちになる方法はあるけれど、金持ちになって君はどうするの?」の目次からご紹介します。
- 第1章:1980年以降に生まれた君へ
- 第2章:ネット社会の向かう未来
- 第3章:本気で金持ちになりたいか?
- 第4章:本当に幸せなライフスタイルとは?
- 第5章:ホリエモン出所後の日本を考える
各章共、「獄中から伝えるビジネスモデル」に「思考法を読み解くQ&A」と、「思考の補助線」として、西村博之氏、夏野剛氏、藤沢数希氏、船曳建夫氏、そしてホリエモンが解説しているのがまた、興味深いですよ。
1980年以降に生まれた君へのメッセージ
ホリエモンこと堀江貴文さんは、1980年以降に生まれた人たちへのメッセージとして、以下の事柄を説いています。
- ツイッターを最大限に利用する
- 女性が集まる場所に、男性は寄ってくる
- まずは、自分が好きなことをやってみる
- ベストは、今すぐ起業すること
- 常に思考実験を繰り返す
- ものすごく苦労すると、その先に楽があるかも
- マイナーな言語を身につける
- 遊ぶのも稼ぐのも「楽しい」がベースならいい
この本「金持ちになる方法はあるけれど、金持ちになって君はどうするの?」がシュパンされたのは2013年のことですから、今は少し時が動いていてもっと良い方法もあるかもしれません。
それでもね、今だって十分通じること・活かせることはいっぱいあります。あなたにとって必要なことは貪欲に取り入れたらいいんじゃないでしょういか。
ちなみにここで「ツイッター」が上げられていますね。ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)には、ツイッターの他にも「Facebook」「インスタグラム」などがありますが、それぞれに特徴があるので、あなたが仕事をする上でどのツールをどのように使ったら良いかは、よく考える必要があると思います。
ちなみに筆者もツイッターもFacebookもインスタグラムもやっていますが、使い分けています。
人によって、SNSのうちツイッターは仕事ベースで、Facebookは個人ページはプライベート専用でFacebookページでは仕事用に、インスタグラムは普段の写真投稿を楽しむ、など使い分けているでしょう。
そして人によっては全てのSNSで同じ投稿をしている方も。何が良い悪いではないけれど、例えばあなたが「このSNSはプライベート用」として使っているところに、仕事関係の投稿がダラダラ〜っと流れてくるのを見続けたら、ちょっと辟易してしまうかもしれませんね。
筆者の個人的な意見としては、ツイッターはお仕事用に使うのはとても使いやすいと感じています。
何故なら、140字という限られた文字の中で、伝えたいことを絞って最大限の効果を発揮する。
文字数制限のないFacebookは、書きたいだけ書けますが、6行以上になると「続きは」みたいにして隠れてしまうので、本当に続きが読みたいと思う人しか、クリックして読んでもらえません。
もちろん、ツイッターだって、ちゃんと読んでくれてるかどうかはわからないけれど、でも、何もしなくても書いた分の投稿文は表示されるのですから、その差は大きいでしょう。
ネット社会の向かう未来とは
今やネットがなくては何も出来ない、それは言い過ぎ?いやいや、ほぼそうだよね、という感じになっていたところへコロナ騒動が起き、在宅勤務を余儀なくされる人たちで溢れかえりました。
もはや、家でネットが出来なければ、家にパソコンがなければ仕事は限られてしまいます。今までは「ネットカフェに行けばいいじゃん」で事足りていた人たちも、もはやネットカフェはあてになりません(コロナによる緊急事態宣言中、ネットカフェが閉鎖されたことを思い出してみましょう)。
今までスマホ1台でプライベートは困っていなかった多くの人たちも、いやいやパソコン持ってなきゃお話にならないんじゃ?を思い知った人は多いハズ。
ちなみに筆者宅はパソコンが世に出てきた頃から家にパソコンがありますので、その点は困りませんでしたし、リモート接続もお手の物です。
しかし焦ったのは昨日。なんとパソコンのアダプターが断線してしまい、パソコンが使えなくなるという事故に見舞われ、慌てて秋葉原に走りましたよ。
こうなると、パソコンのアクセサリー関係も普段から予備を持っておかねばなりませんね。
さて、堀江貴文氏は「金持ちになる方法はあるけれど、金持ちになって君はどうするの?」の中で、こんなヒントをくださっていますよ。
- 地方紙を束ねて一気にデジタル化する
- メルマガ課金システムは宗教団体に向いている
- プログラミングは自分でやる
- 得意動画のコンテンツで広告料を稼ぐ
- 複数の情報ソースを比較し、精度を高める
- 自分が欲しいと思うアプリを作る
- 先輩の言うことは聞かない
- 今まさに、君たちの大チャンスだ!
この本が2013年発売のものなのか?と不思議に思っちゃうくらい、今(2020年)に合致していませんか?
一気にデジタル化にオンライン化は進んだし、動画コンテンツを作って稼ぐ人たちは急増。動画で稼ぐのは一部の人の特権ではなくなってきました。今やあなたも私も動画を撮って公開するのは日常のことです。
「先輩の言うことは聞かない」とは、まさにホリエモンらしい。先人の言うことは聞かないというよりは、話は聞くけど全て言う通りではなく、あなたに必要なことをあなたが取捨選択したら良いのでは?
そう、まさに今、あなたにとって大チャンスの時です!
本気で金持ちになりたいか?
ホリエモンこと堀江貴文さんは「きちんと計算して行動しなさい」と言います。
「好きなことをやりなさい」ってみんな言うからやっちゃった!じゃなくてね。そりゃ好きなことをやるのが一番いいですよ。だってつらくても好きなことなら踏ん張れるでしょ。頑張れるものね。
だけど、だからと言って好きなことなら闇雲に突っ走ってOK!なわけじゃありません。やはり、きちんと計算して考えて行動するのは大事なことです。何故ならこれは趣味ではなく、仕事の話だから。
- メルマガ読者を300人集める
- 根強いファンのいる廃ブランドを再生させる
- インパクトのある「おかわり自由」で客を掴む
- 退蔵金の出るビジネスモデルはおいしい
- 自分の殻を破れ!変なことをやれ!
- アイディアだけで報酬を得ようとするな
- 金持ちってなろうと思ってなれるもんじゃない
あなたが何かネットでビジネスをしようとするなら、メルマガは発行した方がいいと聞いたことはありませんか?
やった方がいいからやってみるのはいいけれど、何故やった方がいいのかを考えてみましょうか。
ネットでビジネスをするなら、何かの媒体であなたのビジネスを発信することになるでしょう。動画だって誰かに向けて「発信」するわけですよね。
あなたが「こんな動画を発信しています」というのを、より多くの人に伝えたいなら、SNSも活用してメルマガも発行する。これはメルマガに限らずSNSも然りだと思いますが、やるなら読者(視聴者)は300人以上は集めたほうがいい。何故って?
300人の読者(視聴者)がいたって、その300人全員が毎回あなたが発信するもの(記事や動画)を必ず見てくれるわけではないからです。
あなたがメルマガやSNSを始めれば、その確率の低さを知って愕然とするでしょう。
しかし、だからこそ、あなたに興味を持ってくれる人はどんどん集める必要があります。だって、あなたは誰かのために何かを発信するのでしょう?
それなら集客は欠かせません。ただし、集客の方法はね、変な数集めノウハウに乗っからないで、地道にコツコツとやらないと意味がありませんよ。意味のない数が1000人集まったとしたら、あなたのコンテンツを実際に見てくれるのは、その中には1人もいないかもしれないのですから。
100人あなた(のコンテンツ)に興味を持って登録してくれたとしても、そのうち1人しか実際に見てくれないとするなら、300人集まれば3人、1000人集まれば10人が実際にあなたのコンテンツを見てくれるようになるのです。
諦めないで!エジソンの言葉を思い出しましょう。
「99%の努力と1%のひらめき」=「99回の失敗で1回の成功」
99回も失敗しなきゃいけないの?と嘆くなかれ。
99回失敗すれば、1回の成功が待っている!と思えれば、喜んで99回の失敗を経験できるでしょう。
本当に幸せなライフスタイルとは?
ちょっとこの項目でも、「今まさに!」があって、改めて見て鳥肌たちましたよ。
- 医師がスマホ診断で24時間処方箋を出すシステム
- 頭のいい人たちと話すのは面白い
- 無駄な情報は「捨てる」のが大事
- 既存メディアの情報だけでは「洗脳される」
- 経営者の責任にしている時点でダメ
- シングルマザーを認める社会のほうが、子供は増える
- 徹底的に、合理的に生きてみる
医師がスマホ診断で!って、コロナ騒動が始まって、私のかかりつけのクリニックはいち早くオンライン診療を始めました。スマホ診断で、お薬は自宅に送ってくれるシステム。
様々な分野でオンラインでのサービスは当たり前になりました。こんな時にネットだ?オンラインだ?パソコンは難しいよ…では淘汰されてしまいますね。
出来ない・難しいと嘆く前に、とにかくやってみることでこの先が変わってくるでしょう。
ホリエモン出所後の日本を考える
もうホリエモンこと堀江貴文さんはとっくに出所され、今も様々なメディアで拝見しますが、そんなホリエモンが考えていた日本とは?
- 新しいペットの可能性
- 世界最先端の日本の育種学を企業化
- 畳は海外でウケる
- 日本vsアメリカの図式はグローバル時代にはナンセンス
- 人間にとって「自由」なことは大事
- 戦争やテロの抑止には「出会い系サイト」
- ブータンの幸福度は、日本人の基準にはならない
畳は海外でウケます!間違いない。私が香港に移住した当時の1993年で既に、香港に畳を売るお店がありましたよ。実際香港の住居に和室なんて存在しませんし、靴のまま室内に入る習慣。
だからか筆者は香港に行ってすぐ「畳のある生活」が恋しくなったのです。ヨーロッパに移住した友人のお宅も、一室は畳を敷詰めた和室にしていましたよ。
これは海外に住む日本人に限らず、日本好き好き!日本文化大好き!な人たちにも絶対ウケますよ。
ホリエモンも「うまくハマれば、ヒットする可能性を秘めている」と書いています。
お金持ちになりたい。だけど、お金持ちになったらどうするの?のまとめ
- 遊ぶも稼ぐも楽しいがベースにあるのがいい!
- ビジネスやるならツイッターやメルマガをやるべし!
- 金持ちはなろうと思ってなれるものじゃない
- 無駄な情報を捨てる勇気を持とう
- 既存メディアに振り回されるな!
- マイナーかもしれなくても、やり方次第で道は開ける!
ものは何でも捉えよう考えようです。さ、あなたはどうする?