直感力を鍛えてもっと楽に生きよう!ウィリアム・レーネンの直感力が高まる生き方

2019年12月24日

アイデアを多く出すには「アイデアをどんどん出す」というトレーニングを積むことが効果的です。

でもそのトレーニングに合わせて、直感力があれば最強だと思いませんか?

というわけで目に止まったのがこちらの本です。

直感力を鍛える方法  直感力が高まる生き方 ウィリアム・レーネン著 伊藤仁彦訳

今日はこのウィリアム・レーネン著の「直感力が高まる生き方」で、更にあなたの直感力を鍛えてもっともっと楽に生きましょう!

ウィリアム・レーネン著「直感力が高まる生き方」の目次

ではウィリアム・レーネン著の「直感力が高まる生き方」の目次から見ていきましょう。

  • プロローグ:「直感力」を使えば、人生がうまくまわりだす!
  • 第1章:「直感力」がすべての幸運の鍵
  • 第2章:「直感力」の磨き方 使い方
  • 第3章:「直感力」が高まる生き方
  • 第4章:超実践!本当の自分と会話するソウル・コミュニケーション

私はこの「直感力が高まる生き方」という本は、本屋で表紙を見て迷わず、それこそ「直感買い」したんです。あまり深く考えず、とにかく「直感力を鍛えられる方法」について書かれているのだろうと思ったの。それはもちろんの事なのですが、この「直感力が高まる生き方」の主旨は、直感力を鍛えれば「運」が引き寄せられる、というものでした。 なるほどね。

本当の幸せってなぁに?

成功(成幸)したい、より良い暮らしがしたい、と思う人は多いでしょう。しかし、もっとお金持ちにならないと幸せじゃないか?というと、そうではないですよね。

ウィリアム・レーネンの「直感力が高まる生き方」では「本当の幸せ」について、このように書かれています。

真の成功とは、あなたが「本当の自分を100%生きている」ということです。 ゆるぎない真の幸せは「本当の自分」を生きる事から始まります。

幸せとは、感情的にハイの状態がずっと続くことではない。成功とは、お金を稼ぐ事ではありません。夜、きちんと眠れることです。友達を持つことです。人を愛することです。

愚痴ばかりこぼしている人も、もっと他の事を有り難く思えば人生は明るくなるのに、と思う事が。あなたの周りにはそういう人はいませんか?

直感力とは?

直感力は、本来誰にでも備わっているものだと言います。ウィリアム・レーネン曰く、

例えば進路を決める時、頭では「A大学の方が有名だし、就職も有利だから選ぶべき」と考えているのに、「何故かB大学に行った方がいい気がする」という強い直感があるなら、それがメッセージです。

多くの人が、自分の直感や五感でキャッチしたことを無視している。
自分では「こちらを選んだ方がいい気がする」と思っているのに「みんながあちらの方がいいと言うから」とか「あちらの方が条件がいいから」と論理的に考え、自分をだましだまし生きてしまう。

そうして、直感をキャッチする力が鈍くなって、一生懸命考えて努力している割にうまくいかない、というサイクルに陥ってしまうのですね。

思考を手放し、直感に耳を澄ませる

深く考えることって大事ですが、考える方向が違ってしまうと泥沼にはまってしまうんですよね。

考えれば考える程、どんどん小さく生きるようになり、「本当の自分」から離れていきます。

また、考え過ぎは心配につながります。 心配はネガティブなエネルギーであり、あなたの役には立たないことを忘れないでください。

「こうなりたい」「こういう仕事をしたい」と思うことがあるなら、あれこれ考えて立ち止まっていないで、直感とフィーリングをベースにすぐ行動を起こしましょう。

そうですね。私もそう思います。 目標や夢を持っている人は多いと思いますが、あれこれ考えすぎて一歩踏み出す事ができない、そういう人は本当に多い。 有限の人生なのだから、踏み出さないのはもったいないですよね。

ドリームタイムって何?

人は、夢で幸運メッセージを受け取ることができるのだといいます。私などはすぐ爆睡してしまうので、布団に入って「おやすみ!」と言ったら次の瞬間、朝のアラームが鳴って起きる、あるいは外に鳥がやってきて、その鳴き声で起きるといった感じで、夢を見ているヒマがない(笑)。 ここ数年、夢を見ていません(ちょっと残念かも)。

ウィリアム・レーネンの「直感力が高まる生き方」ではドリームタイムについて以下のように説明しています。

ドリームタイムとは、寝ている間や深い瞑想状態にある時に行く、別次元のこと。

一般的な夢は、脳の動きの一つとして起きる。その多くは未完了のことや、罪悪感・恐怖感・怒りなどに対処するために見ています。

しかし、ドリームタイムは全く別の次元のもの。ドリームタイムに行くには、客観性を確立し、維持できる必要がある。直感力を使っていない人は行くことができない。そこには癒しの力があり、頻繁に訪れている人は肉体的な若さを保つことができます。

これはスピリチュアルの次元の話です。あまり詳しく書いてしまうと、本書を読む必要がなくなってしまうので、やめておきます。

私がウィリアム・レーネンの「直感力が高まる生き方」を読んで感じたのは、この本で言われていることは、斎藤一人さんや はづき虹映さんがよく言われていることと同じだと感じたこと。他にも同じ事を言われている方々がおられます。

私はあまり、スピリチュアルな方に頼り切りたくはありません。しかし、私は宇宙や霊の世界は信じているんです。地球にエネルギーがあって生き物がいるのだから、宇宙にはもっと大きなエネルギーがある(はず)。私は霊も見てしまう体質ですから、死後の世界があることは私自身は疑いようがありません。

でも、信じていない人もいますから、あまり言わないだけ。私もめっちゃ信じているというよりは、それは当たり前の事だという感覚。この「直感力が高まる生き方」には、直感力を鍛えるエクササイズがたくさん書かれています。それらは簡単に出来ることばかり。興味のある方には、この本を買うことをオススメします。

最後に、子供達と向き合う仕事をしている人たちや子育てをしている親御さんたち向けのお話を一つ。

子供の話を「本当に」聞いているか?

自分も子供時代があったはずなのに、大人になると何故か子供の言うこと考える事が「わけわかんない」とか「突拍子もない」と感じる事がありませんか?大人の理屈で子供の話を遮ってしまった経験は、親なら誰でもあるような気がします。

しかし、子供の発想ってすごいですよね。

子供の話を聞くことは、直感を刺激する上で重要です。

たとえば子供達が妖精や宇宙人などの見えない存在の話をいたら、あなたはどう反応するか?話半分に聞く、ばかにする、中には叱る人もいる。

しかし、子供の話をちゃんと聞く事で、私たち大人の脳はオープンになる。多くの大人は「親や社会に思い込まされたものが全てだ」と思って生きている。 自分が信じているものを越えた様々な事に、脳がオープンになれない。これが、直感力の妨げになっている。

あぁ、そうだな~。子供の話だけじゃない。友達や伴侶の話でも、自分の経験や思考にない事が出て来ると、途端に遮りたくなったり… という衝動が昔はすごくあって、よく喧嘩してましたねぇ。 なんと勿体ない。

あなたが今回の人生を最大限に生きるために、今そのままで完璧なのです。 あなたを本当に満足させられるのは、あなただけです。

直感力を鍛えてもっと楽に生きよう!ウィリアム・レーネンの直感力が高まる生き方のまとめ

  • 本当の幸せ・本当の成功とは本当の自分を100%生きているということ
  • 直感力は本来誰でも持っている!でも使わないから必要なメッセージをキャッチできなくなっている
  • 深く考えることも大事だけれど、時には思考を手放して直感に耳を傾けるのがポイント
  • ドリームタイムとは、寝ている間や深い瞑想状態にある時に行く、別次元のこと
  • 子供の話を聞くことは、直感を刺激する上で重要だ!

直感力を鍛えるには、自然に触れたり一人静かに過ごす時間、例えばお風呂でもいいと思いますが、そんな時間を普段から持つようにするといいと思いますよ。あなたが直感力ピピっ!てくる(きやすい)状況が次第にわかるようになります。

あなたも直感力を鍛えて、もっと楽に生きましょ!

スポンサーリンク

心と体を楽にしてピアノを弾くヒントを月曜の朝、メールでお届け!

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,098人の購読者に加わりましょう