ひすいこたろうの「心にズドン!と響く54の運命の言葉」があなたの壁を破って人生を豊かに出来るとしたらどうする?
あなたは今までの人生で、何か壁にぶつかって意思を・行動を阻まれた事はありませんか?
筆者はあります。一度や二度ではありません。
壁と言っても、本当は少しの勇気とあと一歩の行動力があれば超えられたであろうものから、この世から消えてしまうしかないのかも?と文字通り途方に暮れてしまう高くて厚い壁まで様々。
それがどんな壁であろうと、当の本人にとっては耐え難くつらい事でしょう。
そんな時に、あなたの心にズドン!と響く「運命」の言葉というひすいこたろうさんの著作本出会って救われました。
だから、今日はこの「心にズドン!と響く運命の言葉」を、あなたにご紹介致します。
Contents
心にズドン!と響く運命の言葉の目次
筆者はいつも、その本の目次を最初に見ます。そして、気になる項目が多いとその本を持ってレジへゴー!お買い上げです。
なので、まずは目次をご紹介。
- Part 1:たったひと言で、運命が変わる方法
- Part 2:そのとき、その言葉が、生き方を教えてくれた!
- Part 3:何でもない一日が、幸せな一日に変わる!
- Part 4:ダメだと思ったとき、効く言葉がある!
- Part 5:「新しい自分」を見つける、出会いの言葉
どうでしょう?何かあなたの心に響く項目はありましたか?
天才とは努力する凡才のこと
とは、かのアインシュタインの言葉。では、「天才とは努力する凡才のこと」とは、どういうことなのでしょうか?
天才は、「数」であるというのです。ピカソの生涯作品数は、14万8.000点。その数とは、デビューしてから亡くなるまでに一日も休まず描き続けても、一日に5作品以上描かねば無理な作品数だ。
ゲーテがある女性に宛てたラブレターの数、1.800通という。それだけ書いているうちに文章が上達したのかもしれませんね。
人生はアップで見ると悲劇だが…
ロングショットではコメディだ。とは、チャップリンの言葉。確かにそうだよね、と思うのが、
昔、つらかったことって、今思い起こすと
笑い話になっていたりしませんか?
という著者ひすいこたろう氏の言葉。
偉大なる作曲家ベートーヴェンは命尽きる直前、「友よ、拍手を!喜劇は終わった」と言ったとか。
人生は宇宙からのプレゼント
とは、宝地図の望月俊孝氏の言葉。
みんなそれぞれに、もらって嬉しかった(嬉しい)プレゼントがあると思います。あなたがもらって すっごく嬉しかったプレゼントって何でしたか?
「心にズドン!と響く運命の言葉」の著者ひすいこたろう氏はこう書いています。
僕らの枕元には、朝、目が覚めるとプレゼントが置かれています。
それは、どんなに大きい靴下を用意しても、決して入らないビッグプレゼント。
それは、神様からの「今日」という一日のプレゼントです。
じーんときました。最高です!
さぁ、あなたも「今日」という一日を、たっぷり味わいましょう!
誰でもできることを
誰にもできないくらいやれば、絶対成功する。とは、下川式成功手帳の しもやん氏の言葉。
そうだよね。そう思います。誰でもできること、そっか、わたしにもできるよね。ってか、やってるよね。って思うこと、あるんじゃないでしょうか?
でも、それを「誰にもできないくらいやる」。そこまでやる人って、なかなかいないでしょう。
どこかでへこたれたり、面倒になったり言い訳したりしてね。
覚えておきたいイイ言葉
「毎日」という字の中には母がいる
私が生まれた瞬間から今日まで変わらずに、母の愛はずっとそこにあった。
「止」まるのが「少」ないと書いて、「歩」む
あぁ、そっか。止まるの悪い事ではないんだ。少しずつ止まりながら、少しずつ歩み続けていけばいいんだね。
成功の反対って、何?
成功の反対とは、「何もしない」こと。成功と失敗は、「一歩を踏み出す」という点で同じ種類のもの。
人生には2種類しかない。「成功も失敗もする人生」と「成功も失敗もしない人生」。さぁ、あなたはどちらを選ぶ?
こういう本は、何となく持っていて、時々ふらっと読んで、頬がほころんで
ちょっと幸せになるのがいい。
今、何か壁にぶつかっているあなたにおすすめの本です。
54のすごい言葉があなたの壁を破って人生を豊かに出来るとしたらどうする?のまとめ
- 天才は努力する数が半端なく多かった!
- どんなにつらい人生でも、後から見れば笑い話
- 朝起きられたら「今日」という1日がプレゼントされている!
- 誰にでも出来る事を、誰も出来ないくらいやれば道は開ける!
- 止まるのが少ないと書いて歩くなんだ
あなたがつらい時、あなたに寄り添ってあなたの心を軽くしてくれる本、お手元にいかがですか?