イベント,ブログ

2021年のリサイタルはオンデマンド配信

今日は、ピアノ演奏法ではなく、このところずっと心に引っかかっている事を、お話したいと思います。

本当はこんな事、どなたが読んでくださってるかもわからないところで書くべき事ではない、という事もわかってる。

何度も ...

イベント,ブログ

荒井千裕ピアノ・リサイタル2021

2021年8月29日にリサイタルを開催する予定でした。

しかし、コロナ感染者数が桁違いに増加、緊急事態宣言も延長された状況を鑑みて、無観客開催=収録し、後でオンデマンド配信をする事になりました。

しかし、オンデ ...

イベント,ブログ

荒井千裕ピアノ・リサイタル2021

有難いことに、ご縁を頂いて2016年から毎年、シリーズのように開催してきたピアノ・リサイタル。

今年2021年は、無観客で収録→後からオンデマンド配信することとなりました。

今日は、その事について、備忘録的に、 ...

イベント

わたくしが主宰しておりますオトナのための、心も体もラクに使ってピアノを弾くレッスン。

いろいろ葛藤がありましたが、2020年もオトナのための小さなピアノ発表会を開催しました。

今回は、キャパ400に対して出演者 ...

イベント

何からお話致しましょうか?・・・お陰様で今年2019年も、ピアノ・リサイタルを開催させて頂きました。

今年はあまりに目まぐるしく環境やら状況が変わっていく中、あっという間に迎えた本番。
あまりに周りに変化がありすぎ ...

イベント

バッハのフーガをピアノで弾くための専用回路を、脳に作っちゃえば怖いものなし!

バッハをピアノで弾くのがなんとなく苦手だったり、バッハは好きでも、どんなに練習してもちゃんと弾けてる気がしなかったり、各声部がおろそかになってい ...

イベント,ピアノ教室

2019年3月24日、心と体をラクにするピアノ奏法「千の音」では、オトナのための小さなピアノ発表会を開催しました。

この「心と体をラクにするピアノ奏法」では、あまりレッスンでの事などをリアルには綴らず、読んでいる「あなた」 ...

イベント

バロック音楽と聞くと、条件反射のように難しく感じてしまっていませんか?

私達ピアノを弾く者は、様々な時代の作曲家が生み出した作品と向き合います。
そんな中で、基本だよと言われたり、バッハがわからないと他のは弾けない ...

イベント

2018年9月2日(日)に、東京は南麻布のセントレホールにてピアノ・リサイタルを開催させて頂きました。

「ピアノでワクワクの旅2018」リサイタルの、後編のご報告です。

2018年は、フランスの作曲家クロード・ ...

イベント

皆々様のお陰様で、2018年9月2日(日)のピアノ・リサイタルを無事終了致しました。
ありがとうございます!

今回のリサイタルのご報告を兼ねて、ダイジェスト動画を交えてお送りしますね。

おんがくと映像とお話の ...