限界の壁は自分で作っている。今に集中してもっと自由になろう!

よく「限界を突破する」とか「壁を打ち破る」なんて言ったりします。
私も30代の頃は自分に大きな目標を掲げて、それに向けて計画を立てて限界を超えに行ったりしていました。
そうね、それは若かったから出来たのかもしれませ ...
今よりもっと生きやすくする5つのコツ

息苦しいという事にすら、気づかずに過ごしている事は、ありませんか?
なんとなく、息苦しい。なんとなく、毎日しんどい、辛い…。
あ、なんか辛いなぁ、息苦しいなぁ、と気づいた時に、自分を振り返ってみたら、その原 ...
イメージ力・表現力の幅を広げるために直感力を鍛える方法

あなたは空想好きな子供でしたか?
私は長いこと一人っ子だったし、一人で遊んだり絵を描く時間が長かったので、結構な空想好きでした。
特に、読んだ本からはすぐ影響を受けちゃってね。
「小公女セーラ」とか「アルプ ...
集中力を身につけるにはどうしたらいい?努力しなきゃいけないのかな?

今日はピアノそのものの話から、ちょっとだけ離れます。
でも、全く違う話をするわけでもなく。
集中力とか努力とか、そんな話をしていきます。
あなたの日々の練習や過ごし方に、参考になる事があれば、取り入れてみて ...
心をラクにして成長させる6つのポイント!「ねば」をやめて全力で楽しもう!
どんなに頑張ってやっても、日々努力を積み重ねていても、意外と簡単に心は崩れやすいもの。
あなたはそんな経験ありませんか?
もうね、めっちゃ頑張ってつらい地道な練習を積み重ねてきたのに、先生からも「いいよ!」と言 ...
インプットしたものを確実に身につける3つのポイント
人は常に何かを思考しています。
「今日はあそこのスーパーに行って、トマトとネギを買うのを忘れないように」
と思った次の瞬間には「洗濯物干さなきゃ」と思ったり
「あぁ、お湯を沸かしておかなきゃ」と思ったり ...
感謝する気持ちが心の扉が開く!出来ない事はない!壁を打破する方法
私には無理!出来ない!って思って諦めてること、蓋をしていることはありませんか?
それなら今、あなた自身にこうつぶやいてみて下さい。
「わたしに出来ないことなど、ない!」って。
それを言った瞬間、あな ...
心を軽くして少しでも前向きにラクに生きる6つの方法
朝起きたらなんだかもやもや・・・どよ〜んとしている。
なんでだろう?あ!もしかして寝る前に心配事を考えていたからかしら?
あらやだ、それを思い出したらもっと気持ちが塞いできたわ・・・
そんな風に感じてどんど ...
人生の主役はあなた!自信を持ってラクに生きる5つの考え方
どんなにポジティブな人だって、ネガティブにならない時がないわけじゃない。
ネガティブ思考だからって、人生終わりじゃないよ。
何でも考え方一つ・ものの見方一つで、同じものを見ていても、「見え方」は変わってきます。
劣等感なんか捨てちゃえ!心をラクにして本番演奏を楽しむ5つの方法
どんなに練習をていねいに積み重ねてきても、どんなに出来る限りの事をやってきても、どうして本番が目の前にやってくると、心が不安でいっぱいになっちゃうのでしょうか?
もちろん、中には本番が全然怖くないという強靭な精神を持ってい ...