私には無理!出来ない!って思って諦めてること、蓋をしていることはありませんか? それなら今、あなた自身にこうつぶやいてみて下さい。 「わたしに出来ないことなど、ない!」って。 それを言った瞬間、あなたは何を感じたかしら? […]
演奏のための心の持ち方
心を軽くして少しでも前向きにラクに生きる6つの方法
朝起きたらなんだかもやもや・・・どよ〜んとしている。なんでだろう?あ!もしかして寝る前に心配事を考えていたからかしら?あらやだ、それを思い出したらもっと気持ちが塞いできたわ・・・ そんな風に感じてどんどん落ち込み、気付い […]
人生の主役はあなた!自信を持ってラクに生きる5つの考え方
どんなにポジティブな人だって、ネガティブにならない時がないわけじゃない。 ネガティブ思考だからって、人生終わりじゃないよ。何でも考え方一つ・ものの見方一つで、同じものを見ていても、「見え方」は変わってきます。 ちなみに我 […]
劣等感なんか捨てちゃえ!心をラクにして本番演奏を楽しむ5つの方法
どんなに練習をていねいに積み重ねてきても、どんなに出来る限りの事をやってきても、どうして本番が目の前にやってくると、心が不安でいっぱいになっちゃうのでしょうか? もちろん、中には本番が全然怖くないという強靭な精神を持って […]
壁を作らず、もっとラクに生きるために楽しむ5つのポイント
昨日ね、久しぶりにちょっと嬉しいことがありました。 Twitterでつぶやいたのですが… 今日の収穫。 30代の頃、必死に練習したのに手の内に入ってこなかった曲に、 およそ20年ぶりに向き合ってみたら、壁がすっかりな […]
出来ないことはない!もう少しだけ人生をラクに生きる5つの考え方
ポジティブ思考の人でも、いつもポジティブでいられるわけじゃない。その必要もないけどね。 ネガティブ思考の人は、頑張って何かをやろうとしても、不安に襲われて「私なんか」とか「どうせ…」と思ってしまう。 どちらも気持ちは […]
自分をラクにして成長させるための、6つの心の持ち方
どんなに頑張ってやっても、日々努力を積み重ねていても、意外と簡単に心は崩れやすいもの。 あなたはそんな経験ありませんか? もうね、めっちゃ頑張ってつらい地道な練習を積み重ねてきたのに、先生からも「いいよ!」と言われたのに […]
ピアノ上達2つのポイントは振り返るスピードと客観的に見直す事!
ピアノを弾くことが大好き!なら、少しでも上達したいと思うでしょう。 上達するために、今よりも少しでも前進するために、あなたは何をしているでしょうか? ひたすら練習あるのみ? いや、上達したいからレッスンに通ってる? うん […]
失敗から成功パターンを見つけ、心をラクにピアノを弾く3つのコツ
どんなに一生懸命練習を重ねても、本番では予想もしなかった失敗をしたりする。 ちゃんと弾けてたのに、なぜか自分でコントロールできなくなったり、指が勝手な動きをしてしまうのはどうしてかしら? あなたはそんな経験はありませんか […]
花マルをもらうことがピアノレッスンの目的ではない
あなたは子供の頃、ピアノのレッスンに行って先生から「花マル」をもらうと嬉しくありませんでしたか? 私はとっても嬉しかったです。そして、花マルがもらえないとガッカリ・・・かと言って、先生から花マルを頂けるほど一生懸命練習し […]