● 先生が弾いた曲を、弾きたいです!
一人残った女子高生のNちゃんは、今日、発表会後、初めてのレッスンでした。
Nちゃんは高校を卒業するまでは香港にいる予定です。
しかし来年は受験生なので、教室の演奏会は、この前の発表会が最後だと、Nちゃんも私も、思っていました。
そうしたら今日、現れるなり、
「私、次の秋のサロンは無理ですけど、来年の発表会は出られます!」と!!!
きゃー!嬉しい!!!なんということでしょう!
そうか〜、今年の秋頃が、忙しいのだね。
そして彼女には、発表会前の最後のレッスンの時に、これからやる曲の候補を3曲ほど与えていました。
どれか選んで、譜読みをしてくるようにと。
そうしたら、別の楽譜も持ってきてNちゃん、
「先生が発表会で弾いた曲を、弾きたいんです!」
と、ドビュッシー「水の反映」の楽譜を広げたのです。
きゃ~~!なんて嬉しい事を言ってくれるんでしょうか。
もちろん、いいよ!やろうね!
それに加えて
「先生に頂いた3曲の中で、これが弾きたいんです!
これ、かっこいい!今までやってきたのと、違う感じで、弾いてみたいです!!!」
と、やる気満々。
とても、そいう曲を弾くような雰囲気の子ではないのだけれど、これがいいと思ったんだ~♪
でも、選ばなかった残りの2曲も、「面白い曲!」と目を輝かせて言ってたので、迷ったのかな~?
それに、帰国しちゃった親友のYちゃんが、今まで発表会で弾いてきた曲のことも、Nちゃんの口から出ました。
Nちゃんと、Yちゃんは仲良しさんだけど、タイプが逆なのね。
だから、すごく面白かったようです。
Yちゃんが弾いてた曲も、弾いてみたい、楽譜を見てみたい、なんて。
あと1年、どこまで出来るかわからないけれど、一緒に頑張っていこうね。
そうそう、小2ちゃんも、男子高生くんが弾いた曲が「かっこいい!!!」って、ハマっちゃって、ずーっとYouTubeで聴いてるようだし、影響し合えるのって、いいな~と。
そういう雰囲気になってきたんだなぁ、嬉しいなぁ。
親御さん方からも、お家での練習について、課題曲について「相談メール」が幾つか寄せられて、
それも嬉しいのです。
相談していらしたお母様方からすると、「大変な事!」「どうしよう!」かもしれないのですが、レッスンの時じゃなく、気づいた時に、気になった時に、すぐ相談して下さると、事前に準備できますし、迅速に方向転換できるのでね、本当に有難い事です。
ピアニストでピアノ講師の荒井千裕が、あなただけにお送りする無料メールマガジンです。
ピアノ練習法・打鍵・体の使い方や精神コントロールについて、ここだけのお役立ち情報をお届けしていますので、是非登録してみてくださいね。
配信停止は、いつでもできます
迷惑メールは一切配信されませんので、ご安心くださいね