● 長調と短調の特徴を、感じる
SMILE by orkomedix
5音で弾けるハ長調の曲で、
「ミ」に「フラット」を付けると
ハ短調になる、と言うのを経験しました。
その、「長調」とか「短調」とかの説明や、
「ミ」に「フラット」を付けると、
こんな感じの雰囲気になる、という刷り込み無しで、
ハ長調と、ミにフラットが付いたハ短調を、
弾いて聴かせてみたのです。
そうしたら、5歳くん、
「こっち(ハ長調)は、Happy ね!」
Keep smiling by rkramer62
「でもこっち(ハ短調)は、Sad ね。Very Sad ね。」
と、言った。
sad rabbit by allerleirau
「ミにフラット」が付くだけ。
半音下がるだけ。
ミが、白鍵から黒鍵になるだけ、
なのに、こんなに気持ちが変わっちゃうんだね、
って、一瞬で感じられた5歳くん。
誰もが感じることかもしれないけれど、
先入観を与えないで、
最初に自分でキャッチするコト、
自分で感じる気持ちを、大事にしてあげたいね。
自分で感じたコトは、忘れないから。
お読み下さり、ありがとうございました。
無料メールマガジンのご案内
ピアニストでピアノ講師の荒井千裕が、あなただけにお送りする無料メールマガジンです。
ピアノ練習法・打鍵・体の使い方や精神コントロールについて、ここだけのお役立ち情報をお届けしていますので、是非登録してみてくださいね。
powered by まぐまぐ!
スポンサーリンク
配信停止は、いつでもできます
迷惑メールは一切配信されませんので、ご安心くださいね