2016年荒井千裕ピアノ・リサイタル*熊本地震チャリティ・コンサートご報告
2016年、ちひろ先生のピアノ・リサイタルを開催しましょう!というお話を頂いて、準備をしてきました。
そんな中、熊本地震が起きてしまい、リサイタルの収益は熊本へ送るチャリティ・コンサートにする事に。
今日はそのチャリティ・コンサートのご報告を兼ねて、コンサートの様子やいらしてくださった方々のお声や、ダイジェスト動画をお送りします。
Contents
熊本地震チャリティ・ピアノ・コンサートの様子
まずは、コンサートに御運び下さいました皆々様、そして、会場へ来る事は出来ないけれど、と、熊本へのお心としてチケットをお求め下さった方々、運営・スタッフとしてお働き下さいました皆々様に、心から厚く御礼申し上げます。
皆様が居て下さったからこそ、成り立ったコンサートでした。
関東のみならず、(私がわかっているだけで) 浜松・神戸・九州からも、御運び下さいました。
感激です。本当に、ありがとうございます。
小学生ちゃんの公開ミニ・レッスンも
今回は、運営の古塚真紀子先生の生徒さんの「プチ公開レッスン」がありました。
小6のWちゃんが聴かせてくれたのは、フィンランドの作曲家、メリカントの「ワルツ・レント」。
「ターァタタタ」(付点4分音符+8分音符三つ)というリズムが特徴的なこの曲を、とても情緒に溢れ、背景が見えるような、表情豊かな演奏をしてくれました。
そのWちゃんに、心から拍手と感謝の気持ちを送ります。
公開レッスンを受けるのは、初めてのこと。事前に打ち合わせをしたわけでもなく、軽くご挨拶しただけです。
もう仕上がっているのに、何を言われるんだろう?
どんな人なんだろう?
って、怖かったのではないかな?と察します。
でも、とっても素直で感性豊かなWちゃんは、一生懸命、私が言う、やや抽象的な事の意味を汲み取ろうとしていました。
最後に、通して弾いてもらった時、何度か弾き直した意味を、お客様方は皆さん、理解しておられたと思います。言われた事を演奏に反映しようと試行錯誤していたからこその、弾き直しです。
Wちゃん、ありがとうね。
私に、この機会をくれて、ありがとう。
真紀子先生、セッティングしてくださり、大事な生徒さんを任せて下さり、本当に感謝しております。
映像で音楽に親しんでいただく
今回のピアノ・コンサートでは、プログラム全9曲中、5曲でプロジェクターに写真を映し出して頂きました。公開レッスンの時は、その楽譜を映し出しました。
この作業は真紀子先生のご子息が全てやって下さったのです。いつか、プロジェクターを使っての演奏会をやりたいと思っておりましたが、そこまで手が回らず。
この試みは、お客様方にも好評でした。私も、演奏中ふと顔を上げると、目の前に美しいお月様や風景を見る事ができて、幸せでした。
本当に、ありがとうございました。
熊本のために余分にチケットを買ってくださった方々がいた
なんと今回、お一人で何枚もチケットをお求め下さった方々が、何人かおられたのです。たまたま、そのうちのお一人と話をしていたら、その方は「自分一人の分」だけでいいのに、
「なんとなく2枚買っちゃった♪」って言うのです。ビックリしました!
「行けないのに」チケットを買って下さった方々もそうですが、コンサートを聴く聴かない(用事があって行けない)とか関係なく、熊本のために躊躇なく、ポンと。
なかなか出来る事じゃ、ありません。本当に感謝です。
事前に「行けないけど買ったので、その分、余計に売ってくださいね〜」と仰った方もいましたが、当日になって「私の分1枚、余分があるよ〜」と言われた方も・・・
どうりで当日券、足りないんじゃ?と思うくらい、当日券での入場者がおられた気がするんですよ。
本当に、ありがとうございました。みんなが熊本のことを想っています。
熊本地震チャリティ・ピアノ・コンサート、友人の感想
ブログをお持ちの皆さん、あの日のことを記事にして下さっていて、本当に嬉しいです。
ありがとうございます。
すっごいいっぱいあるので、3回に分けてご紹介しますね。
まずはね、私の演奏を、すっごい昔から(余裕の10年越えで)知っている方々の記事です。
その中でも、RooさんとMintberryさん、私の小さな(でも、取り方によっては大きな)変化に気づいて下さり(気づいて欲しいとは思っていなかったし、どなたかが気づくとも思っていなかったけれど)、ビックリしました!
嬉しいなぁ。
Rooさん
http://pyula2.seesaa.net/article/441449823.html
Mintberryさん
http://mintberry-piano.sblo.jp/article/176668259.html
あややんさん
http://pianonohibiki.cocolog-nifty.com/blog/2016/08/chihiro-arai-70.html
メグさん
http://ameblo.jp/megito/entry-12194908930.html
みんな、大事なピアノ仲間。
いつもいつも、ありがとうございます!
熊本地震チャリティ・ピアノ・コンサート、お客様の感想
会場にお運び下さった方々で、ブログをおもちの皆様、感想を記事にしてくださり、ありがとうございました!
kAtsuさん
http://ameblo.jp/aurorapiano/entry-12194550145.html
佐藤智香子先生
http://ameblo.jp/chikako-pianoroom/entry-12194911631.html
高細千尋先生
http://ameblo.jp/chihiropiano-tutti/entry-12194701464.html
幸せ美文字・ペン字書道講師さんの、川南富美恵先生
http://ameblo.jp/siawasemoji/entry-12194610797.html
megu先生
http://ameblo.jp/megumi440507/entry-12194519258.html
アンダンテ先生
http://ameblo.jp/pianobaum/entry-12195914504.html
うえそのあつこ先生
http://ameblo.jp/peach-u10311/entry-12196507102.html
松山益代先生
http://ameblo.jp/music-mojins/entry-12195845443.html
小島真紀子先生
http://ameblo.jp/gloriapiano/entry-12196702365.html
皆々様、ありがとうございます!
いらして下さった上に、わざわざ記事にして頂けて、とっても嬉しいです!
サプライズで行こうと思ってた
シドニー在住の息子とFaceTimeでお話ししたら
「本当は、サプライズでママのチャリティ・コンサート、行きたかったんだけど…
(思いの外、フライト代が)高かった・・・(笑)」って言われました。
びっくりです。そんな風に考えてくれたなんて。嬉しいわ。
もうお一人、「サプライズで行こうと思って!」とご予約して下さった、遠方のお友達がいました。でも、ご予約して下さった時点で、私にバレて〜らでした(笑)。
古くからのピアノ仲間の一人。神戸からいらして下さいました。
彼女、いつも来てくれるのです。初めて東京でやったコンサートの時も、神戸でコンサートやった時は近かったでしょうけれど、会場にいてくれて、心強かった。
名古屋のイベントにも駆けつけてくれた。そして今回も。
キラキラ星はほんとにキラキラしてるし、魔法かけたでしょ。
とは、そんな小菊さんのお言葉。そして記事も。
http://ameblo.jp/kogiku-kiku/entry-12196177337.html
人様のご縁に恵まれてます。有難い事ですね。
本当に、感謝です。皆様、いつも、ありがとうございます!
熊本地震チャリティ・ピアノ・コンサート、スタッフの感想
こちらでは、主に運営サイド・スタッフさんの記事をご紹介します。
主催の古塚真紀子先生
http://ameblo.jp/pianopeer/entry-12194566955.html
公開レッスンを受けて下さったWちゃんのお言葉を。
http://ameblo.jp/pianopeer/entry-12194922223.html
Wちゃん、ありがとう〜〜〜♪♪♪
お写真をいっぱい撮って下さった、斉藤真知子先生
http://ameblo.jp/saito-piano/entry-12194736677.html
「ココ!」というタイミングの良いお写真ばかりで、感激です。
ありがとうございます!
以下、お客様としてチケットをお求め下さった上に、スタッフを申し出て下さったお三方。
(もう一人、Mintberryさんもですが、彼女のブログは第1弾でご紹介しております)
望月和先生
http://ameblo.jp/music-salon-cantabile/entry-12194612551.html
桂先生
http://ameblo.jp/keimusic/entry-12194582465.html
そして、結さん
http://ameblo.jp/yhideya/entry-12194646055.html
みなさん、ありがとうございます!
皆々様のお助けがなかったら、滞りなく演奏会を運営・進行を終える事は、厳しかったです。
本当に、感謝しています。ありがとう!!!
もし、ご紹介に漏れがあったら、お知らせ下さると嬉しいです。
皆々様に、大きな愛のハグをお送りします!
感謝の気持ちを込めて、熊本地震チャリティ・コンサートのダイジェスト動画
2016年8月28日に東京渋谷のラトリエさんで開催した、「荒井千裕ピアノ・リサイタル*熊本地震チャリティ・コンサート」。
応援して下さった皆様に、どんなコンサートだったか、ちょっとでも雰囲気を感じて頂けたらと思って、ダイジェスト動画を作りました。
130分ほどの演奏会を、23分にまとめてみましたので、もしお時間がございましたら、ご覧頂けると嬉しいです。
プログラム順に少しずつ入っています。
- バッハ「インヴェンション第1番」
- モーツァルト「きらきら星変奏曲」
- ベートーヴェン「月光ソナタ」
- ドビュッシー「喜びの島」
- 公開レッスン:メリカント「ワルツ・レント」
- シベリウス「悲しきワルツ」
- シューマン「アベッグ変奏曲」
- ショパン「ノクターンOp.9-2」「幻想即興曲」「英雄ポロネーズ」
- アンコール:ショパン「別れの曲」、ラヴェル「水の戯れ」
感謝の気持ちを込めて・・・
ビッグ・ハグを送ります!
熊本県へ義援金をお送りしました
ご報告申し上げます。
「熊本地震チャリティ・コンサート」、多くの皆様に御運び頂きましたこと、改めて御礼申し上げます。
皆様のチケット代から、運営必要経費を差し引きました金額、それが上の画像になりますが、
13万3278円を、運営の古塚真紀子先生が、熊本県へ振り込み手続きしてきて下さいました。
本当に、ありがとうございました。
今回、会場にいらして下さった方々、チケットを買って下さった方々だけではなく、こうやってブログを見に来てくださったり、コメントやメールやメッセージや、「いいね」などで応援して下さった、全ての皆様に、本当に深く、深く御礼申し上げます。
皆様のお蔭様です。
愛を込めて・・・
エンジョイ!あなたのピアノ・ライフをもっと豊かに!
もっとラクに心と体を使ってピアノを弾くお手伝いをしています。