千の音*オトナのための小さなピアノ発表会開催報告

2020年8月19日

わたくしが主宰しておりますオトナのための、心も体もラクに使ってピアノを弾くレッスン。

いろいろ葛藤がありましたが、2020年もオトナのための小さなピアノ発表会を開催しました。

キャパ400のホール内部

今回は、キャパ400に対して出演者9名。
めっちゃソーシャル・ディスタンスとってるねん!状態で、開催しました。

記録として残しておきたいので、ちょっとだけご報告致します。

2020年のオトナのための小さな発表会を開催するまで

オトナ発表会でシメてる荒井

2019年に初めて東京で小さな発表会を開催しました。
あれから1年。2回めを開催できるかな、と思ったらコロナ旋風が。

というわけで、今回は、多くの方にはお声をかけませんでした。
だから、この記事を読んで「あれ、私知らなかった」と思う方もいるでしょう。ごめんなさいね。

それぞれの状況を、勝手に推察して、今回はお声をかけなかったんです。
移動がちょっと、と心配されるだろうな、という方や、何かご自身のイベントがあるだろうな、と勝手に思った方や、コロナでとにかく不安に感じそうな方々。

コロナの状況が、すっかり好転する時期が訪れるとは思えないけれど、いくらか不安が払拭されて共存できるようになったら、またみんなにお声をかけますね。待っててね。

こんなプログラムでした

オトナの小さな発表会2020のプログラム表紙

今回は、みんなで集えない。打ち上げもできない。

だから、みんなの演奏を「おいしいもの(おいしい音楽)」に見立てイメージしてプログラムは造りました。

  1. バッハ*平均律クラヴィーア曲集第2巻第12番BWV881
  2. ドビュッシー*レントより遅く、亜麻色の髪の乙女
  3. ベートーヴェン*悲愴ソナタOp.13 第3楽章
  4. バッハ*平均律クラヴィーア曲集第1巻第4番BWV849
    スクリャービン*プレリュードOp.11-1,2,5番
  5. スクリャービン*プレリュードOp.11-11番
    ラフマニノフ*プレリュードOp.23-4番
  6. バスティン*サッカークラブ
    ブレスラウアー*カブトムシの結婚式
  7. ドビュッシー*ベルガマスク組曲から「プレリュード」「メヌエット」
    ショパン*黒鍵のエチュードOp.10-5
  8. ショパン*雨だれのプレリュードOp.28-15
  9. ドビュッシー*花火
  10. シューマン*トッカータOp.7

以上。プログラムの6番は、出演者のご子息。ピアノ・ソロでは初めての舞台デビューだったそう。

プログラム1番と10番はわたしです。

全体写真も、皆さん撮りたがってましたけど、今回はやめておきました。
何かが起きてからでは遅いから。

ピアノはね、ベーゼンドルファーの、鍵盤が多いやつ。

ベーゼンドルファー!

このベーゼンドルファーを見た時は、狂喜乱舞!

だって、香港教室でよく発表会を開催していた、スペース・ミュージアムのホールに置かれていたのと同じものなんですもの。

香港教室の発表会を経験した数人でギャーギャー言って興奮してました(笑)。

ダイジェストはない

ごめんなさい。今回はね、ダイジェスト動画は作成しませんでした。

なぜなら、数ヶ月前から「この日に開催します!」という準備期間はなかったから。

ほぼ1ヶ月前に「ホール取れた!」と、参加大丈夫そうな人にだけ連絡したんです。
だからね、「暗譜じゃなくていい!」「ちゃんと仕上がってなくていい!」

で、とにかく「久しぶりにホールで人前で弾いちゃおう!あの感覚を取り戻そう!緊張しようぜい!」っていう(笑)。

かわりに荒井がオープニングで弾いたバッハを載せておきます。

弾いてくれたみんな、ありがとう。

今回お声をかけられなかった皆さんも、次から少しずつお声をかけさせていただきますね。

一応、ソーシャルディスタンスの事がありますので、一度に全員じゃなく、少人数での開催を続けようと考えています。

エンジョイ!あなたのピアノ・ライフをもっと豊かに!
もっとラクに心と体を使ってピアノを弾くお手伝いをしています。

スポンサーリンク

心と体を楽にしてピアノを弾くヒントを月曜の朝、メールでお届け!

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,098人の購読者に加わりましょう