香港マダム・タッソー蝋人形館はヴィクトリア・ピークにある!行き方も教えます!

2020年8月10日

お天気がイマイチでも楽しめるところ、老若男女問わず楽しめる香港のスポットと言えば、香港マダム・タッソー蝋人形館。

香港マダム・タッソー蝋人形館から
香港マダム・タッソー蝋人形館から

マダム・タッソー蝋人形館と言えば、イギリスはロンドンのベイカー・ストリートにあるマダム・タッソー蝋人形館が発祥。1835年に、蝋人形彫刻家のマリー・タッソー(1761-1850)が蝋人形館を創立。

歴史上の人物や政治家・王室メンバー・俳優・スポーツ選手等、イギリスに限らず世界的に有名な人たちが蝋人形となって飾られています。

香港にマダム・タッソー蝋人形館が出来たのはもう20年前、2000年8月のことなのですね。

今日は、香港のマダム・タッソー蝋人形館で出会える蝋人形たちの紹介と、香港マダム・タッソー蝋人形館へのアクセスなどについてお伝えします!

香港マダム・タッソー蝋人形館には期間限定の蝋人形も

香港に限らないとは思いますが、香港のマダム・タッソー蝋人形館には期間限定で置かれている蝋人形があります。というわけで、今行っても見れない蝋人形ですが、他の国の蝋人形館では見ることが出来るかもしれません。

そうは言っても、今しばらく海外渡航は難しいでしょうから、写真で「行ったつもり」を味わってくださいね。

上海から出張してきたユンディ・リの蝋人形

ピアニスト?
ピアニスト?

香港でピアニストと言えば、ショパン・コンクールで6位入賞したコリーン・リ・カーリンとか、リーズ国際ピアノ・コンクールで入賞したレイチェル・チョンなどが有名です。

でも彼女たちが出てくる前に、ショパン・コンクールで優勝して世界的に有名になったのがこの人。

中国のピアニスト、ユンディ・リ
中国のピアニスト、ユンディ・リ

一時、キムタクに似ているなんて言われていましたね。物静かな印象の強い中国のピアニスト、ユンディ・リ。

中国のって言いますが、今や香港は中国ですし、ユンディ・リは香港市民権も持っているはず。

香港マダム・タッソー蝋人形館に期間限定で来たユンディ・リ
香港マダム・タッソー蝋人形館に期間限定で来たユンディ・リ

ユンディ・リの蝋人形は、いつもは上海のマダム・タッソー蝋人形館にいます。この時は、上海のマダム・タッソー蝋人形館から香港のマダム・タッソー蝋人形館へ貸し出されていました。

ちなみにユンディが弾いているこのピアノは「ボストン・ピアノ」でしたよ。

香港マダム・タッソー蝋人形館の政治家たち

香港のマダム・タッソー蝋人形館には、100体以上の蝋人形が展示されています。

まずは有名所の政治家たちをご紹介。

オバマさん
オバマさん

アメリカの元大統領、オバマさん。そっくり!

香港マダム・タッソー蝋人形館の吉田茂元首相
香港マダム・タッソー蝋人形館の吉田茂元首相

日本の吉田茂元首相もおられます。

香港マダム・タッソー蝋人形館のフセイン
香港マダム・タッソー蝋人形館のフセイン

イラクの元大統領、サダム・フセイン。なんか懐かしいですね。

香港マダム・タッソー蝋人形館のヒトラー
香港マダム・タッソー蝋人形館のヒトラー

説明不要のドイツのヒトラー。

香港マダム・タッソー蝋人形館の音楽家たち

さぁ、音楽家の皆さんもたくさんいる香港マダム・タッソー蝋人形館です。

香港マダム・タッソー蝋人形館のパヴァロッティ
香港マダム・タッソー蝋人形館のパヴァロッティ

イタリアのオペラ歌手、ルチアーノ・パヴァロッティですよ!

香港マダム・タッソー蝋人形館のパヴァロッティ
香港マダム・タッソー蝋人形館のパヴァロッティ
香港マダム・タッソー蝋人形館にいる子
香港マダム・タッソー蝋人形館にいる子

この可愛い美しい子は誰だと思います?

香港マダム・タッソー蝋人形館にいる幼少のモーツァルト
香港マダム・タッソー蝋人形館にいる幼少のモーツァルト

そう、かの天才モーツァルトの幼少の頃を描いた蝋人形です。

香港マダム・タッソー蝋人形館のビートルズ!
香港マダム・タッソー蝋人形館のビートルズ!

イギリスが生んだ最高の音楽家、ビートルズの4人が!

香港マダム・タッソー蝋人形館のビートルズ
香港マダム・タッソー蝋人形館のビートルズ

家人が個人的に大好きなジョン・レノンにズームしちゃいました。

香港マダム・タッソー蝋人形館のマイケル・ジャクソン
香港マダム・タッソー蝋人形館のマイケル・ジャクソン

思わず「ポー!」と叫びたくなるのは筆者だけでしょうか。

香港マダム・タッソー蝋人形館のティナ・ターナー
香港マダム・タッソー蝋人形館のティナ・ターナー

これまた懐かしい姐さん!と言いたくなるティナ・ターナー。

香港マダム・タッソー蝋人形館には日本の国技のあの方も!

香港のマダム・タッソー蝋人形館には、スポーツ選手たちの蝋人形もたくさん!

そんな中、日本を代表するこんな方が!なんか嬉しい。

香港マダム・タッソー蝋人形館の千代の富士関
香港マダム・タッソー蝋人形館の千代の富士関

そう、日本の国技・大相撲の千代の富士関。第58代横綱。昭和の時代の最後の優勝力士です。

精悍な顔立ちと、その取組にしびれた人は多かったでしょう。

イギリス王室のメンバーも

マダム・タッソー蝋人形館には、もちろん!イギリス王室のメンバーも皆様いらっしゃいます。

私はこの方をこのページに残しておきたい。

香港マダム・タッソー蝋人形館の故ダイアナ元妃
香港マダム・タッソー蝋人形館の故ダイアナ元妃

美しいイメージのままの、故ダイアナ元妃。

ヒッチコックにアインシュタインもいる!

香港マダム・タッソー蝋人形館には、こんな方々もいますよ。

香港マダム・タッソー蝋人形館のヒッチコック
香港マダム・タッソー蝋人形館のヒッチコック

イギリスの映画監督と言えばの、アルフレッド・ヒッチコック。一時期ヒッチコックの映画にはまってたなぁ。

香港マダム・タッソー蝋人形館のアインシュタイン
香港マダム・タッソー蝋人形館のアインシュタイン

言わずと知れたドイツの理論物理学者アルベルト・アインシュタイン。ちょっとお疲れ?

香港マダム・タッソー蝋人形館はどこにあるの?

香港のマダム・タッソー蝋人形館は、香港島の超がつくほどの観光名所である、ヴィクトリア・ピークにあるんです!

住所はこちら。

Shop P101, The Peak Tower, No. 128 Peak Road, The Peak, Hong Kong

地図で見てみると、こんな感じです。

では次に、香港マダム・タッソー蝋人形館へのアクセス・行き方についてお話しますね。

香港マダム・タッソー蝋人形館への行き方

香港マダム・タッソー蝋人形館への行き方は、幾つかあります。

香港マダム・タッソー蝋人形館は、香港ヴィクトリア・ピークにありますので、ヴィクトリア・ピークへの行き方と同じ。

ピークトラムに乗って行く方法

香港島の中環(セントラル)から、ヴィクトリア・ピークへ登っていくピークトラム・ステーションまで歩く→ピークトラムに乗って行く方法です。

上で出した地図と同じですが、もう一度載せますね。このルートです。

中環から、ピークトラム・ステーション(中環花園道山頂纜車站)まではバスで行くことも出来ますが、歩いても8分ほど。バスを待っている時間で着いちゃうので、歩くことをオススメしますよ。

コロナ禍に巻き込まれる前は、このピークトラム・ステーションで、ピークトラムに乗るまで2時間待ちなんていう時もありました(夕方や土日)。時間に余裕があれば、ピークトラムは1度乗る事をオススメします。

ピークトラムに乗ってしまえば、10分で山頂(ピーク)に着きます。ピークに着いたら、同じ建物の中にマダム・タッソー蝋人形館があるので、建物の外に出ないようにね。

バスで行く方法

バスでヴィクトリア・ピークへ行く方法は2つ。

中環から15番バスに乗るか、湾仔から15Bバスに乗るかです。

中環から15番バスでピークへ行く方法

さて、15番バスは、中環(セントラル)のフェリー乗り場前のバスターミナルから乗れます。フェリー乗り場前に、タクシー乗り場が。その道を渡った所に、15番バスの乗り場があります。 こちらは、バスのルート図。(地図はバス運行会社のFirst bus ウェブサイトのルート検索より引用) 左上の「緑色」の矢印が、出発点の「セントラル・フェリー乗り場」。終点の「山頂」が、左下の「赤色」の矢印のところです。

片道、大人10.3ドル(約140円)、子供とシニアは 5.2ドル(約70円)。平日は約15分間隔で、週末は7〜10分間隔で運行しています。

湾仔からピークへバスで行く方法

ワンチャイ(湾仔)から、15Bバスでも山頂へ行く事が出来ます。

15Bバスは、ワンチャイの「コンベンション・センター」を出て、海沿いを香港島の東側へ、銅鑼湾(コーズウェイベイ)から天后(ティンハウ)へ。そしてまた銅鑼湾(コーズウェイベイ)へ回り、タイムズ・スクエア横を通り、競馬場がある方へ抜け、Stubbs Roadを通って山を登り、山頂へ向かいましょう。

(地図はバス運行会社のFirst bus ウェブサイトのルート検索より引用)

片道、大人12.3ドル(約165円)、子供とシニアは 6.2(約85円)ドル。このバスは、日曜日と祝日のみ、12時から19時までの間、20分間隔で運行しています。

このバスは、2階建て(ダブルデッカー)バス。是非、2階に乗りましょう。2階の最前列は、まるでジェットコースターに乗っているような感覚を味わえますよ!

山頂へは、片側1車線の狭い道を通ります。2階席は、通路の木々の枝葉が当たりますので、ちょっと怖いと感じるなら、後ろの席へ。窓側に座れば、風景を十分に楽しめますよ。

香港マダム・タッソー蝋人形館の営業時間と入場料

香港マダム・タッソー蝋人形館の営業時間は、午前10時から午後10時まで。

ただし、コロナ禍で閉鎖している時もありますので、行く前にチェックしてくださいね。

入場料は、大人120香港ドル(約1,640円)、子供(3〜11歳)と65歳以上のシニアは70香港ドル(約957円)。

ピークトラムの乗車券とセットになっている入場チケットもあります。

いずれにしても、まずは香港マダム・タッソー蝋人形館のウェブサイトをチェックしてみましょうね。

香港マダム・タッソー蝋人形館の場所・行き方などのまとめ

  • 香港のマダム・タッソー蝋人形館は、香港島のヴィクトリア・ピークにある
  • 香港マダム・タッソー蝋人形館には、100体以上の蝋人形が展示されている
  • マダム・タッソー蝋人形館への行き方は、ピークトラムかバスがオススメ
  • マダム・タッソー蝋人形館の営業時間は通常午前10時〜午後10時
  • 香港マダム・タッソー蝋人形館はコロナ禍他で閉鎖される事もある

日本から香港へ行くのは、しばらくはお預けでしょう。その逆も然り。自由に香港へ行けるようになるまでは、この記事で「行ったつもり」を味わってもらえたら嬉しいです。

スポンサーリンク

心と体を楽にしてピアノを弾くヒントを月曜の朝、メールでお届け!

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,098人の購読者に加わりましょう