● オクターブ3連符を綺麗に弾くコツ
右手に、オクターブで3連符が出てきますね。
ここは「ド#レド#」です。
この前の小節も同じリズムですが、そちらは「レミレ」。
全て白鍵です。
全て白鍵の音だと、大丈夫でも、この画像のように黒鍵と白鍵が混ざると、とても弾きにくくなります。
3連符の2音目の「レ(白鍵)」が、欠け易い。
何故なら、「すぐに黒鍵に戻って来なきゃ!」と思ってしまうから。
無意識のうちに、急いでしまうから、打鍵しきれない。
じゃあ、どうしたらいいのだろう?
それはね、この画像にブルーの縦の線を入れたように、
「ド#」、「レド#」と分けて考えます。
つまり、3連符2音目の「レ」で
「改めて弾き直す/ポジションを作り直す」
と、捉えます。
それだけで、劇的に弾き易くなり、綺麗に音が出てきますよ。
お読み下さり、ありがとうございました。
荒井千裕 拝
無料メールマガジンのご案内
ピアニストでピアノ講師の荒井千裕が、あなただけにお送りする無料メールマガジンです。
ピアノ練習法・打鍵・体の使い方や精神コントロールについて、ここだけのお役立ち情報をお届けしていますので、是非登録してみてくださいね。
powered by まぐまぐ!
スポンサーリンク
配信停止は、いつでもできます
迷惑メールは一切配信されませんので、ご安心くださいね