楽譜・書籍,音楽書

ロシア・ロマン派の巨匠と言えば、セルゲイ・ラフマニノフ(1873-1943)。
ロシアが生み出した作曲家やピアニストはたくさんいますが、ラフマニノフはその筆頭に上がるのではないでしょうか。

そんなラフマニノフの作品 ...

楽譜・書籍,音楽書

ピアノのレッスンをしていると、時々こんなお声が聞こえてきます。

「楽典をちゃんと教えてもらったことがないから」「ピアノを弾くだけのレッスンで精一杯だったから理論がわからない」

確かに。私もピアノのレッスンに行っ ...

楽譜・書籍,音楽書

どんな作曲家の作品をピアノで弾く時でも同じこと。
もしあなたがフランスの作曲家ラヴェルの作品を弾こうとしているなら、読んでおいたらいい本があります。

今日3月7日は、フランスの作曲家モーリス・ラヴェルの誕生日(18 ...

香港,香港の生活

香港島北部に住んでいる筆者は毎朝近所でウォーキングしています。

ウォーキングのルートは「海ルート」と「山ルート」があり。今日はその「山ルート」をご紹介しますよ。

香港島北部の北角(North Point)という ...

跳躍,ピアノ奏法,アルペジオ

「猫とネズミ」と言えば、頭に浮かぶのは「トム&ジェリー」。

猫のトムとネズミのジェリーは、互いにいたずらを仕掛けたりして「じゃれあう」。
そのドタバタ劇がテンポよく展開されるアニメ。
トムとジェリーは音楽も ...

香港,香港の食

蒸し暑い香港・夏が長い香港にピッタリ合うのがビール!昼からだって飲みたくなります。せっかく香港に行ったなら選ぶのは香港のビール?それとも中国のビールでしょうか?飲み過ぎには気を付けながら、あなたのお気に入りとなるビールの銘柄が見つかる ...

香港,香港の食,香港の生活

香港へ行ったら食べたいものはいろいろあるでしょう。在住25年の筆者も「絶対食べていってね!」とオススメしたいものはいっぱいあります。そんな中でも、香港で朝いただく「お粥=中華粥」はマジおすすめ!

そうは言っても、なんとなー ...

香港,香港のお土産,香港の食

「出前一丁」と言えば日本人なら知らない人はいないだろう国民食。あなたも一度は食べたことがあるのではないでしょうか?この愛らしい出前一丁の坊やに見つめられたら、つい手にとってしまう。「あ〜らよっ、出前一丁♪」というCMも懐かしいですね。 ...

香港,香港のお土産

香港に観光や仕事で行ったら、最後に頭を悩ますのは「お土産何買っていこう?」と言うことではないでしょうか。親しい人や会社の人に渡すお土産は、何がいいのか悩ましいところです。ましてや女子相手となると、とりあえずチョコでも買っていこうかと思 ...

香港,香港の生活,香港の観光

香港は日本から近い海外。日本と香港のフライト時間も4時間程度と割と短いため、子連れでの海外旅行入門地として最適です。

香港ならではの市街観光・夜景・ショッピングに中華料理食べまくり!も気軽に出来るけど、子連れだったらやっぱ ...