タグ : レガート
3つのよく似たフレーズが繰り返される理由を考えればピアノでの表現がわかる!
ピアノを弾いていると、良く似たフレーズが出てくることがあるでしょう。2回繰り返される時もあれば3回だったり4回だったりケースバイケース。でもよくあるのは、3回繰り返されてフレーズが発展していくケースです。 発展しないで終 …
うまく弾けない時のコツと和音を限りなくレガートで弾く方法
2018年6月24日 ピアノ奏法
何だかうまく弾けない、何度練習してもうまく弾けない、レガートで弾いているつもりなのにレガートに聴こえない、そんな経験はありませんか? どうしたら思うようにきれいに弾けるようになるのかは、ちょっとした意識の差で変わってきま …
ドビュッシーの言葉を知るとピアノ表現力が2倍になる!
ドビュッシーの作品が好きなあなた、今ドビュッシーの作品と向き合っているあなた。せっかくドビュッシーの作品をピアノで弾くなら、あなたの演奏力・表現力をもっと上げたいと思いませんか? あなたの表現力を増幅させるために、是非ド …
どうやったらレガートになるだろう?
2017年8月12日 ピアノ奏法
● どうやったらレガートになるだろう? 画像の左手です。 三つの和音にスラーが付いています。 レガートで弾いて欲しいのです。 でも、続く和音は、 同じ指を続けて使う事になります。 すると、どこかにキチンと意 …
三度和音をレガートで弾く方法
2017年7月22日 ピアノ奏法
● 三度の和音をレガートで弾くために 三度の和音をレガートで弾く =画像の赤枠内のような所です。 このように、三度の和音が音階で三つ続く場合、 指遣いは以下のようになると思います。 (一つ目の赤枠) ・「1 …
秘伝のタレ(違!)納豆奏法♪
2016年4月5日 ピアノ奏法
● 秘伝のタレ(違!)納豆奏法で行こう! なぜ突然 納豆かと言いますと…. 最近のワタクシの指導上のヒット作品だからでございます。 そもそも、チビ子ちゃんチビ助くん達 …