花マルをもらうことがピアノレッスンの目的ではない
あなたは子供の頃、ピアノのレッスンに行って先生から「花マル」をもらうと嬉しくありませんでしたか?
私はとっても嬉しかったです。そして、花マルがもらえないとガッカリ・・・かと言って、先生から花マルを頂けるほど一生懸命練習した ...
三枝隆「水の歌」からピアノで音楽的になる指づかい・ポジションを考える!
あなたは普段ピアノを弾く時、はじめての曲と向き合う時、指づかいや手のポジションをどうやって決めているでしょうか?
一見難しいという印象を受けないフレーズ。考えることなしにさらっと弾けそうな気がするかも?
それで ...
ハロウィーンにオススメのピアノ曲紹介!三枝隆作曲「おばけがやって来る!」動画付き
10月も終わりに近づくとなると、やはりハロウィーンで気持ちがアガるでしょうか?
響きの素敵なピアノ曲を生み出す作曲家、三枝(みえだ)隆さんが、今年もハロウィーンのための作品を発表しました!
というわけで、今日は ...
ウィズ・コロナでも出来る!三枝隆作曲「晩秋のスケッチ」リモート・ピアノ連弾公開
2020年は、コロナ・ウィルスの世界的大流行に見舞われ、予期せぬ事態に見舞われています。
一度は収束に向かっていくのかと思い、第2波がくるとしても、秋冬くらいだろうと予想していたでしょう。それが!どんどん感染者数が増える日 ...
素敵なピアノ曲紹介!チャイコフスキー=三枝隆編「花のワルツ」ピアノ連弾動画
久しぶりに生徒たちの演奏動画をお送りします。3月の発表会が終わってから、ママさんとの連弾に取り組んでいた小5ちゃんも(2018年)4月には小6になりました。
弾きたかった「花のワルツ」を、ママと二人で練習を重ねてきました。 ...
さぁ、1音の世界を満喫しよう!三枝(みえだ)隆のピアノの響きを楽しもう!
ピアノのおけいこを始めたばかりだと、1音の出し方から始まり、両手で何か弾けるようになるまでは少し時間がかかります。それは仕方のない事ですが、小さな子どもにとって、もしかしたら「つまらないこと」になってしまうかもしれません。